- 2006/11/27 掲載
INAX、ウイングアークの「Dr.Sum EA」で見える化を実現
INAXは、早い時期から業務の効率的な運用のためデータ分析環境の構築に取り組み、自社開発の分析システムによって、売上分析や需要予測などを中心に大きな効果をあげてきた。このため、同分析システムを生産調達管理へ導入することが検討された。しかし、データ処理に手間と時間がかかる、工場ごとの個別管理が困難、また必要とされるタイミングで情報提供できない、などの問題で導入に至らなかったという。
そこで、INAXの情報システム部では、日々の業務で発生する業務データを“見える化”し、生産や品質管理に役立てるためのデータ分析ツールの導入を検討してきた。そこで採用されたのが、データの見える化が可能なウイングアーク テクノロジーズの「Dr.Sum EA」。
「Dr.Sum EA」が採用された理由は、「メンテナンス性がよい」「グラフが簡単にすばやく表示できる」「ドリルダウンによりさまざまな分析が可能」「部門単位で導入できる手ごろな価格」の4点だった。
「Dr.Sum EA」を最初に導入したINAXのタイル建材事業部では、各工場で個別に行なわれていたデータのグラフ化作業を、一元的に管理し業務の効率化に取り組んだ。約5万点のタイル建材の在庫、出荷、受注残の動行情報のデータ量は膨大で、そのデータ件数は約800万件にもおよぶ。そこで、大容量データをすばやく集計・分析できる「Dr.Sum EA」により、一目瞭然で理解できるグラフを利用してデータの見える化を実現した。これにより、経験者だけではなく、業務に携わる誰もが過去のデータを参考に客観的に判断できる環境を整えることができた。
タイル建材事業部では、主要な6つの生産拠点で新しい分析システムの本格稼動に備えた作業を順次進めている。生産拠点ごとに「Dr.Sum EA」が活用されることにより、スムーズな意思決定をはかり、より効率的な業務運用を目指すことになる。また、「Dr.Sum EA」は、商品カタログの利用実績データ管理にも利用され、過去のデータから印刷に必要な部数を推測し、過不足なく手配することでコスト削減にもつながると期待している。
今後INAXでは、データ資産の効率的な利用を目的として、データ提供の標準化・定型化を目指し、タイル建材事業部から全製造部門での導入を予定しているという。
関連コンテンツ
PR
PR
PR