• トップページ
  • 2006年度最も多かったウイルス感染被害はスパイウェアの「ゲーター」--トレンドマイクロ

  • 2006/12/20 掲載

2006年度最も多かったウイルス感染被害はスパイウェアの「ゲーター」--トレンドマイクロ

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
トレンドマイクロは12月20日、2006年度のウイルス感染被害年間レポート(2006年1月1日~12月15日までのデータを集計した速報、日本国内)を発表した。
 トレンドマイクロは12月20日、2006年度のウイルス感染被害年間レポート(2006年1月1日~12月15日までのデータを集計した速報、日本国内)を発表した。

 これによると、ウイルス感染被害において年間最多だったのはスパイウェアの「SPYW_GATOR(通称、ゲーター)」で、2178件の被害件数があったという。それに2位のトロイの木馬型ウイルスの「TROJ_AGENT(通称、エージェント)」の1423件、3位のワーム型ウイルスの「WORM_STRATION(通称、ストレーション)」の1240件が続く。

 全体としては日本国内におけるウイルス感染被害報告数が8万8106件と、昨年同時期の件数(4万1749件)に比べ倍増。ウイルスの目的も愉快犯から金銭目当てに、不特定多数から小規模標的型へと変化しており、2005年からさらにその傾向が強まったという。

 その結果、亜種の多発、プログラムのモジュール化、ソーシャルエンジニアリング的手法が進み、被害は分散しつつも総報告数の増加につながったのではないかと同社では分析している。

 プログラムのモジュール化というのは、最初に侵入したプログラムがインターネットを通じてアップデートを繰り返し、最終的にスパイウェアやキーロガーとなって情報を盗むという仕組み。

 また、感染活動としては、ファイル感染型、マスメール型、ルートキットなど、以前には主流であったが数年間あまり利用されなかった技術や手法が改めて使われるようになってきていると指摘する。

 そのほか、ゼロデイアタックの日常化やWinnyによる情報流出なども注意するべきとした。

 同社では今後の傾向として、目新しい手口というよりは従来の技術や手法を利用し発展させ、組み合わせた攻撃が現れてくると予測している。

ウイルス感染被害年間レポート
順位ウイルス名通称ウイルスの種類被害件数発見時期
1位SPYW_GATORゲータースパイウェア2178件2003年10月
2位TROJ_AGENTエージェントトロイの木馬型1423件2003年 8月
3位WORM_STRATIONストレーションワーム型1240件2006年 8月
4位WORM_RBOTアールボットワーム型1074件2004年 3月
5位JAVA_BYTEVERバイトバーその他904件2003年 5月
6位ADW_WEBSEARCHウェブサーチアドウェア773件2004年 6月
7位ADW_SHOPNAVショップナブアドウェア751件2004年 9月
8位WORM_SDBOTエスディーボットワーム型678件2003年10月
9位ADW_HOTBARホットバーアドウェア592件2003年12月
10位ADW_NDOTNETエヌドットネットアドウェア430件2006年 3月
(2006年1月1日~12月15日 トレンドマイクロ調べ)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます