• トップページ
  • 【2006年1月5日~12月28日】記事ランキング ~最も読まれた記事は?

  • 2006/12/28 掲載

【2006年1月5日~12月28日】記事ランキング ~最も読まれた記事は?

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
2006年1月5日から12月28日までに掲載した記事のアクセスランキングを集計した。

 記事のトップは、毎週木曜日に掲載している人気連載「情報リーダー研究」の第1回目、フューチャーシステムコンサルティング 取締役副社長 碓井誠氏のインタビュー。コンビニ最大手セブンイレブンの業務改革、システム革新を推進してきた同氏のITに対する造詣を聞いている。
 2位は、2008年から施行が予想される日本版SOX法に対応するための内部統制強化の方法について。日本版SOX法関連の記事は全体的に多くのアクセスを集めた。
 3位は、これも人気連載「中堅中小IT化」から、RFIDタグを使って業務改善を行い、利益率を大幅にアップさせた回転寿司屋「あきんどスシロー」の事例記事。同社のユニークなIT活用方法を紹介している。
 4位は、マーケティングの第一人者である慶応大の嶋口充輝教授の「現代マーケティングの成功原則と対応」。本稿は、経営視点で事業成長を考えるマーケティングの立場から、その基本課題と成功原則を述べている。
 他では、経営とITの関係を紐解く内容、SOA、セキュリティ、無線LAN、IP電話関連の人気が高かった。


1位 【情報リーダー研究】フューチャーシステムコンサルティング 取締役副社長 碓井誠氏

2位 日本版SOX法に対応するための内部統制強化について

3位 【中堅中小IT化】RFIDタグシステムにより、回転寿司の単品管理を実現

4位 【経営者必読/特別寄稿】『現代マーケティングの成功原則と対応 』
   慶応義塾大學教授 嶋口充輝氏


5位 モンゴルでの大実験!総区間75kmを無線LANでつなぐ!! 

6位 「ITを広く深く活用するための俯瞰図が必要」ニチレイ浦野社長

7位  SOAとは、サービスという単語を組み合わせ、自在なフレーズを作り出すための文法

8位 【失敗から学ぶセキュリティ第1回】
   期待はずれのコンサルティング~安い料金には制限も多い


9位  【連載】ITと企業戦略の関係を考える[第1回/全5回]    

10位 IP電話の活用で経営革新を実現する    

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます