- 2007/01/26 掲載
米モトローラなど6社、携帯電話向けLinux推進団体を発足
米モトローラ、NEC、NTTドコモ、パナソニック、韓国サムスン、英ボーダフォンの6社は、Linuxが組み込まれた携帯電話機向けソフトウェアを推進する「LiMo Foundation」を発足したと発表した。
本団体の目標は、Linux組み込み携帯電話向けソフトウェアの開発プラットフォームを一元化すること。各社で共通の基盤を策定して、組み込みOSとしてのLinuxの競争力強化を図る。
現在、日本の携帯電話にはTRONやWindows Mobile、Symbianなどが組み込まれているが、ライセンス料が無料となるLinuxが急速に普及している。同団体では一層のはずみがつくことを期待している。
なお、LiMoの議長にはモトローラのグレッグ・ベシオ氏、副議長にはNTTドコモの永田清人氏が就任する。
関連コンテンツ
PR
PR
PR