• 2025/08/23 掲載

口座乗っ取り・識者談話

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


◇耐性高め、市場機能を守れ=中島茂弁護士

フィッシング詐欺による口座乗っ取りの問題点は、株価操縦への悪用だ。株価は売りと買いの需給で決まるべきなのに、人為的な売り浴びせや、買い浴びせが行われた。株価操縦の影には無数の被害者がいる。証券市場の機能を守ることは、健全な資本主義を守ることにもつながる。証券会社の経営陣は口座乗っ取りを教訓に、フィッシング詐欺への耐性を高める必要がある。

過去の証券不祥事を背景に、金融商品取引法では顧客の損失補填(ほてん)が禁止されている。今回、証券会社が補填に該当しないと判断して補償に踏み切ったこと自体は評価すべきだ。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます