• 2007/02/21 掲載

JCB、海外の非接触IC決済にVisaの仕様共用

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
JCBとビザ・インターナショナル、海外の非接触IC決済の仕様共用化で合意。

 ジェーシービー(以下、JCB)とビザ・インターナショナル アジア太平洋地域(以下、Visa)は、海外の非接触IC決済仕様の共用化に関して提携し、Visaが定める非接触IC決済端末仕様を、JCBが海外向けに開発中のグローバル非接触ICプログラム「J/Speedy(ジェイスピーディー)」に採用することで合意したと発表した。

 今回共用化に合意した非接触IC決済の端末仕様は、国際標準として定められた非接触ICカード決済における通信技術仕様である「ISO/IEC 14443」に準拠。また、本仕様を採用したVisaの非接触ICプログラム「VisaWave」は、接触ICカードの規格として国際的なデファクトスタンダードとなっているEMVの概念に基づく。

 今回の両ブランドの提携は、JCBとVisaがグローバルに展開する非接触IC決済サービスの仕様を共用化することで、決済端末およびリーダーライタの開発コストおよび設置コストの削減が可能となり、両サービスを導入する加盟店の拡充を進め、非接触IC決済の普及を図るという両者の意向が一致し、実現したもの。

 今後JCBは、グローバル非接触プログラム「J/Speedy」の開発・検証をすすめるとともに、2007年春より、すでに「VisaWave」が広く採用されている台湾をはじめとするアジア地域を対象に、順次「J/Speedy」の利用可能店舗拡大に取り組む方針。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます