- 2007/07/03 掲載
NTTBPや私鉄数社など、Wi-Fiを活用する情報配信プラットフォームを開始
NTTBPでは、京急、TX、プロントをはじめとしたエリアオーナーと連携し、駅、空港、カフェなどを中心に公衆無線LANアンテナ設備を設置し、2007年6月末日時点で全国に約6000基地局、エリア数にすると約2100ヵ所へとエリア拡大を進めている。
エリアが拡大する一方、Wi-FiはノートPCやスマートフォン、ゲーム機などハードウェア端末でも利用が増えており、「Wi-Fine」はこういった機器を外出先で有効活用してもらうためのプラットフォームとなる。また、Wi-Fiのスポット型のエリア展開という特徴を活かし、鉄道各社といったエリアオーナーおよびパートナー企業と共に、新たなエリア連動型の情報配信先を目指す。
仕組みとしては、NTTBPのセンターに設置されたゲートウェイ装置と、公衆無線LANエリアごとに設定しているVLAN情報によりエリア区分(企業、業種、地域、スポットなど)を設け、それぞれ異なる情報を配信する。そのため、将来はエリア広告などへの活用も視野にいれ展開を進めているという。
また、これらのプラットフォームを活用してもらうため、登録だけで1人1日1回10分のお試しのインターネット接続が無料で行えるキャンペーンなどを実施。京急全駅や首都圏にあるプロントの店舗でWi-Fiによるネット利用が可能になる。そのほか、TXでは、Wi-Fine上で特設オリジナルコンテンツサイトを設け、音楽配信ダウンロードを提供するといったサービスも予定している。
関連コンテンツ
PR
PR
PR