- 2008/03/26 掲載
【国内ITソリューション市場調査】経営・マーケティング戦略は重要だが、対策はできていない
ソリューションを「導入済み」「2年以内に導入予定/検討中」と回答した企業に、パッケージ導入か自社開発かを聞いたところ、8割を超える企業がパッケージと回答している。特に、ERP-会計では、91.4%と高い割合になった。一方、自社開発と回答した企業は、SCM-在庫管理、SCM-ロジスティクスで、高い割合を示した。
会社における経営課題は、「経営・マーケティング戦略の強化」「データや情報の統合と可視化、知識の共有」が多かった。対策を講じているのは、「データや情報の統合と可視化、知識の共有」「間接費・経費の削減」となった。経営・マーケティング戦略の強化は、課題と認識されつつも、対策が講じられていない結果となった。
「ユーザー企業は、企業ごとの独自性が高く、企業の競争優位を左右するソリューションへと導入の裾野を拡大している。ソリューションベンダーには、継続的なシステム改善のための支援、ソリューションコンサルタントの育成、中堅中小企業向けソリューションの強化を実践することによって、ユーザー企業におけるソリューションの導入を支援することが求められる」とIDC Japan ソフトウェア リサーチアナリスト 鈴木利奈子氏は述べている。
![]() Source: IDC Japan, 3/2008 |
会社における経営課題および対策を講じている課題 |
関連コンテンツ
PR
PR
PR