• 2008/03/27 掲載

NECと日立、OSS分野で協業

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
NECと、日立製作所は27日、Linuxをはじめとするオープンソースソフトウェア(OSS)に関する協業について合意したと発表した。
 協業の内容は主に2点。OSSミドルウェア関連ツールの共同検証や開発・相互導入、Linuxカーネルトレース機能の共同開発である。

 前者については、まず、NECのOSSデータベースメンテナンスツール「InfoFrame DB Maintenance」を日立へ導入、日立の統合システム運用管理「JP1」とNECのOSSデータベース監視ツール「InfoFrame DB Monitor」の連携ソリューションの開発などを行い、順次、範囲を拡大していくという。開発した各種製品およびツールは、OSSミドルウェアの構築・運用サポートを支援するサービスと合わせて、両社からそれぞれ提供する。

 一方、Linuxカーネルトレース機能の共同開発では、必要なときにのみトレース情報を採取する機能(動的なトレースのON/OFF)や、採取するトレース情報を定義する機能(トレーススクリプトのローディング)、トレース情報の採取にかかるオーバーヘッドを低減してシステム性能に与える影響を最小限にする機能などの基盤機能(SystemTap)を強化する。加えて、実際の障害解析に効果的なトレース情報の取得箇所の検討など、その利用技術についても確立していくという。

 両社は今後、企業システムへのOSSミドルウェア/Linux適用拡大に向けた協業を進め、OSSを利用した高性能、高信頼でコストパフォーマンスに優れたシステム構築を支援していく。また、両社はこの取り組みに賛同する企業があれば、協業範囲を拡大していくとしている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます