• トップページ
  • 【国内ネットワーク機器 市場調査】家庭でもLAN構築が進む

  • 2008/04/02 掲載

【国内ネットワーク機器 市場調査】家庭でもLAN構築が進む

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
IDC Japanは、国内のコンシューマー向けネットワーク機器の市場動向を発表した。
 今回の発表結果によると家庭内でLANを構築するユーザーは増加しているという。ブロードバンド利用者の増加や家庭へのパソコンの普及が背景にある。家庭内LANの増加に伴い、家庭内LAN機器市場も拡大している。2007年の国内家庭内向け無線LANルータ/アクセスポイントの市場規模は111億円で、IDCでは、2012年に135億円に達するとみている。出荷台数も増加傾向で、2012年まで年平均5.4%増で成長していく。

 IDCでは今後、家庭向け無線LAN機器市場でもIEEE802.11n製品が普及すると予測している。2007年時点で、同製品が市場に占める比率は8%程度(出荷台数ベース)だが、2012年には主要な無線LANテクノロジーになるという。

 一方、ベンダーは、家電メーカーと協業し拡大を狙っている。この動きは、急速なホームネットワーク利用拡大や高度化を促進するというより、利用者の拡大と利用方法の進展に同調しながら漸増的に市場拡大を狙う姿勢であるとIDCでは分析している。

 ホームネットワークを利用するユーザーは増加を続けているが、その利用範囲は複数PCによるインターネットアクセスの共有が主となっている。コンシューマー向けネットワーク機器市場の拡大には、ホームネットワークの利用者増加とともに、ホームネットワーク内でのリソース共有や、非PCデバイスの接続など、ホームネットワークの利用の深化が不可欠である。ホームネットワークの利用拡大にあたっては、「ホームネットワークの導入が、家庭内の複数のパソコンが持つストレージやその上のコンテンツの共有を可能にし、利便性の大幅な向上につながるというメリットを、積極的に訴求していくべきである。インターネットアクセスの共有の段階からホームネットワークの利用をより深めるためには、有効な訴求方法である」とIDC Japan コミュニケーションズ マーケットアナリストの草野賢一氏は分析している。

国内家庭向けネットワーク機器市場調査
国内ホームネットワーキング機器 テクノロジー別出荷台数予測、2007年~2012年


評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます