- 2009/07/22 掲載
「かつてないほど困難な状況」のもと、ワイヤレスジャパン2009が開幕
昨年はiPhone登場などで湧いた本イベントだが、今年も、WiMAX、3.9G(LTE)、Android、フェムトセル、MVNOなどの展示で「新しい分野での取り組みも開始された」という。
主賓挨拶に登壇した総務省 総合通信基盤局長の桜井 俊氏は、現在GDPの2%を占めるに至った20兆円の通信市場を、「電波新産業創出」で80兆円程度にする目標を掲げる同省の施策を解説。景気のてこ入れと本施策目的などで、大型の補正予算が組まれていることを紹介した。
桜井氏は、既存の通話ビジネスが頭打ちを迎え、ブロードバンド化も一巡した中、今後はそのインフラを活かす新産業の創出に、官民挙げて取り組んでいく必要性を強調した。
ワイヤレスジャパン2009は、国内外のワイヤレス関連企業約150社が展示などを実施。イベントは24日(金)まで行われ、3万8,000人の来場を見込んでいる。
関連コンテンツ
PR
PR
PR