• 2022/12/01 掲載

食品値上げ4425品=年明け以降、冷凍品など続々

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


来年春にかけて、食品の値上げが再加速しそうだ。帝国データバンクによると、12月の値上げは月別で今年最少となる見込みだが、年明け以降も価格上昇は続き、4月までに冷凍食品や菓子など4425品目が引き上げられる予定。原材料価格の高騰や円安進行が背景にあり、家計をさらに圧迫する見通しだ。

帝国データが11月末時点でまとめた主要食品105社の調査によると、12月の値上げは175品目。1日はDM三井製糖が「スプーン印」の上白糖(1キログラム)を値上げし、店頭の想定価格は216円程度から223~227円程度となる。ネスレ日本は「ネスカフェ」のボトルコーヒー(900ミリリットル)の希望小売価格を163円から185円に引き上げる。

食品価格の高騰などを受け、外食でも「カレーハウスCoCo壱番屋」が1日に値上げ。「天丼てんや」も22日の価格引き上げを公表している。

食品値上げは今年、10月が最も多く、安価なプライベートブランド(PB)を巻き込んで店頭価格が急上昇。全国スーパーマーケット協会は「消費者は逃げ場をふさがれ、値上げを受け止めざるを得なくなった」と分析する。

来年は2月に3269品目が値上がりし、今年1月以降で2番目の多さとなる見通し。帝国データは、値上げのペースは今年を上回ると指摘。パンなども価格が上昇するとみており、春先の品目数はさらに拡大しそうだ。

野村総合研究所の調査によると、値上げに負担を感じている消費者は10月末時点で85.3%に上る。帝国データの担当者は「来年の値上げは今年より上げ幅も大きい。消費者が負担の重みを改めて実感する年になるだろう」と話した。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます