• 2022/12/14 掲載

午後3時のドルは135円半ば、3円急落後は下げ渋り

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 14日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場終盤とほぼ変わらずの135円半ば。前日海外では予想を下回る米消費者物価指数(CPI)を受けて、134円半ばまで3円超の円高が一気に進んだが、米連邦公開市場委員会(FOMC)を今夜に控えて下げ渋った。

東京市場のドルは135円半ばでほぼ横ばい。実需の売買を除くと、手控えムードが強かったという。「弱いCPIでFOMCがハト派に振れる可能性を急速に織り込んだ直後とあって、多くの参加者がまだ確信を持てず、慎重になっている」(国内証券)という。

きょうのFOMCは0.5%の利上げ予想が大勢。金利見通し(ドットチャート)で、政策金利がどこまで引き上げられ、どの程度の期間続くのかが焦点で、パウエル連邦準備理事会(FRB)議長の会見にも注目が集まっている。

ドットチャートで23年末の政策金利見通しが5%台となった場合は「2年債利回りの上昇要因となり、ドルの支えになる。ただ、10年債利回りが上がりづらくなっており、ドル買いの流れは一服しやすい」と、あおぞら銀行のチーフマーケットストラテジスト、諸我晃氏はみる。

また諸我氏は、FOMCが市場の予想の範囲以内に収まれば、直近安値の133.62円付近がドル/円の下値めどとして意識され、200日移動平均線(135.37円)を中心に推移するとの見方を示した。

CMEグループのフェドウオッチによると、ターミナルレート(利上げ最終到達点)は、CPI発表前の5-5.25%への引き上げ予想から、4.75ー5%と水準を切り下げた。

ドル/円   ユーロ/ドル ユーロ/円

午後3時現在 135.42/44 1.0624/28 143.89/93

午前9時現在 135.56/58 1.0634/38 144.02/06

NY午後5時 135.57/60 1.0630/34 144.15/19

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます