• 2023/01/23 掲載

ヘッジファンド上位20社の利益、昨年は2016年以降で最低

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[23日 ロイター] - LCHインベストメンツのデータによると、2022年に世界のヘッジファンド業界の運用成績上位20社は顧客向け利益が合計224億ドルだった。654億ドルだった前年の半分にも届かず、2016年以降で最低となった。20年は635億ドル、19年は593億ドルとなっていた。

昨年は金利上昇を巡る不安や地政学的な不確実性が市場を圧迫。こうした中、取引戦略に重点を置くファンドやマクロ経済の基調に賭けたファンドが利益を稼ぎ出した。

LCHのリック・ソーファー会長は、22年はヘッジファンドの運用成績が「大きくばらついた」と指摘。株式と債券の相場が大きく下落したにもかかわらず、いくつかのファンドはかろうじて利益を確保したと説明した。

昨年はS&P総合500種が約20%下落するなど厳しい市場環境の中、タイガー・グローバル・マネジメントやサード・ポイントといった、優良株に投資するヘッジファンドが損失を計上。全体では2080億ドルの損失となり、合計損失額は5650億ドルだった08年以降で最大を記録した。

昨年の利益はケン・グリフィン氏のシタデルが160億ドルで首位。ブリッジウォーターは62億ドルだった。このほか上位10社にはD.E.ショー、ミレニアム・マネジメント、ソロス・ファンド・マネジメント、エリオット・マネジメント、バイキング・グローバル・インベスターズなどが名を連ねた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます