• 2023/01/23 掲載

カナダ中銀、議事要旨を初公表へ 25日会合分は来月8日に

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[オタワ 22日 ロイター] - カナダ銀行(中央銀行)は、今週開催する金融政策決定会合の議事要旨を初めて公表する。

中銀は政策金利が0.25%だった昨年3月に利上げを開始。25日の会合では0.25%の追加利上げがあり、金利が4.5%になるとの見方が優勢だ。

この会合の議事要旨は2月8日に発表される予定。国際通貨基金(IMF)の勧告を受け、中銀は昨年9月、透明性を高めるために議事要旨を公表すると表明していた。

シンクタンクであるC.D.ハウ・インスティテュートのジェレミー・クロニック氏は、この1年で「多くの『集団思考』が起きていた」と指摘。議事要旨で審議内容を垣間見ることは有益との認識を示した。

集団思考とは、個々人がコンセンサスを求めて潜在的な問題や新しいアイデアを見落とすこと。昨年、世界の中銀は当初、インフレが「一過性」のものと考えていた。

カナダ中銀のマックレム総裁は昨年、間違いを認め、透明性向上を約束した。

他のマーケットウォッチャーは、議事要旨公表は透明性を高める取り組みというよりも、広報活動だと指摘。ローゼンバーグ・リサーチの社長兼創業者、デービッド・ローゼンバーグ氏は「中銀が『私たちをご覧ください、より透明になっています』と言っているようなPR活動だ」と語る。

また、議事要旨は中銀の全体的なメッセージに不確実性をもたらす可能性があり、潜在的な落とし穴の一つと見なされている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます