• 2023/01/26 掲載

2032年度末の国債残高1195兆円、借金頼みで膨張=財務省試算

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
山口貴也

[東京 26日 ロイター] - 財務省が近く国会に提出する財政状況に関する試算が判明した。名目3%成長が続く楽観的なシナリオでも国債残高は2026年度末に初めて1100兆円を超え、32年度末には1195兆円に膨張する。ロイターが試算を入手した。

試算によると、23年度末残高は1061兆4800億円となる見込み。次年度以降もさらなる累増が予想され、26年度末には1108兆6700億円に増加する。32年度末には1195兆2200億円に達する。

債務残高が膨らむことで32年度の利払い費は17兆1000億円と、23年度(8兆6100億円)の倍に増える想定だ。

次年度予算審議に併せて提出する「後年度影響試算」では、26年度にかけて新規国債発行額を32兆円台に抑制できると想定。累次のコロナ対策で150兆円規模に膨らんだ借換債の年度発行額も130兆円前後(24年度は130兆1800億円)に落ち着く見込みだが、借金頼みの構図は変わらず残高そのものは減らない。

試算では、東日本大震災からの復興費用を賄う復興債や、今後発行する「脱炭素成長型経済構造移行債(仮称)」を含めておらず、国債累増に伴う実際の利払いはさらに増える可能性がある。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます