• 2023/02/02 掲載

午後3時のドルは下落128円半ば、米利上げ期待が後退

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 2日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場終盤の水準からドル安の128円半ばで取引されている。前日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、今後の利上げ期待が後退し、ドルは対ユーロで10カ月ぶり、対豪ドルで8カ月ぶり安値を更新するなど、広範に売られた。

前日海外で売られたドルは、東京市場でも弱含み。朝方に対ユーロで目先の節目だった1.10ドルを突破したことで、損失確定のドル売りが相次ぎ発生し、下落圧力が豪ドルや円など、他の通貨にも広がった。

ドルは朝方の128円後半から、半月ぶり安値となる128.17円まで下落。豪ドルは0.71ドル半ばへ上昇した。

多くの市場参加者にとってややサプライズとなったのは、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の会見。インフレ圧力の緩和が進展しているとの見解を示すなどして「事前に懸念されたタカ派的な要素があまり見当たらなかった」(外銀)という。

利上げ見通しの後退が米株高につながったことで、前日海外ではドルと円がともに下落し、クロス円が底堅い展開となった。しかし、東京市場ではドル/円の下げに引きずられる形で、豪ドルは91円後半で横ばいが続くなど、値動きが鈍った。

市場では、パウエル議長が会見で、ターミナルレート(利上げの最終的な到達点)が昨年示した5.1%を超える可能性に言及したことや「年内の利下げは適切ではない」などと発言したことで「米金利の急速な低下とドル安は、やや過剰な印象もある」(外銀)との声も出ていた。

アジア市場の米株先物はほぼ横ばいで推移。米10年国債利回りは現在3.42%付近と、小幅ながら切り返しに転じている。

ドル/円   ユーロ/ドル ユーロ/円

午後3時現在 128.59/61 1.1018/22 141.70/74

午前9時現在 128.59/61 1.1011/15 141.61/65

NY午後5時 128.93/96 1.0989/92 141.66/70

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます