- 2023/02/15 掲載
東京マーケット・サマリー(15日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 133.33/35 1.0706/10 142.76/80
NY午後5時 133.11/12 1.0735/39 142.89/93
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてややドル高/円安の133円前半。米消費者物価指数(CPI)が予想を上振れたことから早期利下げ観測が後退し、ドルは底堅く推移した。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 27501.86 -100.91 27686.01 27,444.13─27,720.27
TOPIX 1987.74 -5.35 1998.15 1,984.64─1,999.66
プライム指数 1022.85 -2.75 1028.29 1,021.27─1,028.98
スタンダード指数 1034.19 -4.04 1038.33 1,032.66─1,039.61
グロース指数 972.92 -8.26 981.70 969.81─984.14
東証出来高(万株) 118791 東証売買代金(億円) 27304.06
東京株式市場で日経平均は、前営業日比100円91銭安の2万7501円86銭と、反落して取引を終えた。1月の米消費者物価指数(CPI)の発表を通過した安心感を支えに買い優勢で始まったが、日銀による金融政策の修正への警戒感がくすぶって上値を抑えた。ただ、下げ幅は限定的で方向感を欠いた。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが624銘柄(33%)、値下がりは1127銘柄(61%)、変わらずは85銘柄(4%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.026
ユーロ円金先(23年3月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.026%になった。前営業日(マイナス0.032%)から大幅上昇した。「積み最終日だったが、大手行・地銀ともにしっかり調達の動きがみられた」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年3月限 146.84 (+0.03)
安値─高値 146.68─146.90
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.500% (変わらず)
安値─高値 0.500─0.500%
国債先物中心限月3月限は前営業日比3銭高の146円84銭と小幅続伸して取引を終えた。米金利上昇を受けて売り先行で寄り付いたが、一巡後は手掛かりを欠き、前日終値近辺でもみ合った。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比変わらずの0.500%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.28─0.18
3年物 0.37─0.27
4年物 0.44─0.34
5年物 0.53─0.43
7年物 0.71─0.61
10年物 0.93─0.83
関連コンテンツ
PR
PR
PR