- 2023/02/17 掲載
東京マーケット・サマリー(17日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 134.79/81 1.0642/46 143.46/50
NY午後5時 133.94/95 1.0668/72 142.95/99
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の134円後半。米利上げ長期化観測を背景にドルは堅調で、年初来高値(134.78円)を上抜けた。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 27513.13 -183.31 27484.60 27,466.61─27,608.59
TOPIX 1991.93 -9.16 1988.21 1,987.17─1,997.24
プライム指数 1024.99 -4.71 1022.55 1,022.55─1,027.70
スタンダード指数 1039.72 -2.71 1039.24 1,039.10─1,041.52
グロース指数 975.64 -16.36 984.50 973.58─988.19
東証出来高(万株) 111321 東証売買代金(億円) 26692.20
東京株式市場で日経平均は、前営業日比183円31銭安の2万7513円13銭と、反落して取引を終えた。前日の米国市場でハイテク株比率の高いナスダック総合の下落が目立ったことから、東京市場でも指数寄与度の高い半導体株が売られ、指数を押し下げた。一方、為替の円安基調で自動車など輸出関連の一角は堅調に推移した。
プライム市場の騰落数は、値上がり617銘柄(33%)に対し、値下がりが1134銘柄(61%)、変わらずが86銘柄(4%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.007
ユーロ円金先(23年3月限) ───
3カ月物TB -0.165 (+0.014)
安値─高値 -0.165─-0.165
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.007%になった。前営業日(マイナス0.010%)から上昇した。「前日に続き、また週末3日積みとなることも手伝って、ビッドサイドの調達ニーズが強かった」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年3月限 146.61 (-0.10)
安値─高値 146.56─146.66
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.500% (変わらず)
安値─高値 0.500─0.500%
国債先物中心限月3月限は前営業日比10銭安の146円61銭と続落して取引を終えた。米国が利上げを積極化するとの懸念を背景に米金利が上昇して相場の重しとなった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比変わらずの0.500%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.29─0.19
3年物 0.38─0.28
4年物 0.46─0.36
5年物 0.54─0.44
7年物 0.73─0.63
10年物 0.94─0.84
PR
PR
PR