• 2023/02/18 掲載

NY市場サマリー(17日)10年債利回り3カ月ぶり高水準、S&P続落

ロイター

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[17日 ロイター] -

<為替> ドルが対ユーロ、対ポンドで小幅に下落した。3連休を前に再度ポジション調整が入った。市場は米連邦準備理事会(FRB)が高止まりするインフレにどう対処するかの手がかりを待っている。

今週はFRBの複数の幹部が、インフレを望ましい水準に戻すには金利を引き上げる必要があるとの考えを表明した。こうしたタカ派的発言と予想を上回る経済データを受け、一部金融機関は年内利上げ回数見通しを3回に修正する動きが出ている。

米金融大手ゴールドマン・サックス(GS)と米バンク・オブ・アメリカ(BofA)は、高インフレと底堅い労働市場を示す今週の指標を受け、FRBが年内にあと3回、それぞれ0.25%ずつ金利を引き上げると予想していることを明らかにした。

フェデラルファンド(FF)金利先物市場では、同金利が7月に5.29%に達し、年間を通じて5%以上にとどまると予想している。

ドル指数は0.24%安の103.83。一時、1月6日以来の高値104.67を付けた。

英ポンドは0.48%高の1.2044ドル。

ユーロは一時1月6日以来の安値となる1.06125ドルまで下落したが、終盤は0.22%上昇の1.0696ドルとなった。

NY外為市場:[USD/J]

<債券> 10年債利回りが一時3カ月ぶり高水準を付けた。その後はやや戻したものの、FRBが根強いインフレに対応するため政策金利を長期にわたり高水準に維持するとの観測が強まっている。

先週から今週にかけて発表された一連の経済指標で、FRBが昨年から実施している利上げにもかかわらず米経済の回復が続いていることが示され、国債利回りは上昇。

この日の取引で10年債利回りは一時3.929%と、昨年11月半ば以来の水準に上昇。終盤の取引では3.826%にやや戻した。

2年債利回りも一時4.677%と、昨年11月半ば以来の水準に上昇。取引終盤は4.623%。

BMOキャピタル・マーケッツ(ニューヨーク)の米金利ストラテジスト、ベン・ジェフリー氏は「FRBが一段とタカ派化する余地はある」と指摘。みずほ証券USA(ニューヨーク)の米国チーフエコノミスト、スティーブン・リッキート氏は「ターミナルレート(政策金利の最終到達点)は5.25─5.50%を超える可能性がある」とし、金利水準は予想より高くなり、利下げが実施されるペースはより緩やかになるとの見方が債券市場で受け入れられ始めていると述べた。

2年債と10年債の利回り格差はマイナス79.7bp。14日に付けたマイナス91.3bpからは縮小しているが、景気後退のサインとされる長短金利の逆転(逆イールド)は解消していない。

米金融・債券市場:[US/BJ]

<株式> S&P総合500が続落した。マクロソフトとエヌビディアの下げが目立ったほか、最近発表された経済指標がインフレの高止まりと堅調な労働情勢や個人消費を示したことを受け、FRBが利上げを継続するという懸念が強まった。

金融市場でも、少なくとも2回の利上げが実施され、金利が7月までに5.3%でピークに達するという見方が織り込まれている。

マイクロソフトは1.6%安、エヌビディアは2.8%安で、S&Pへの重しとなった。

投資家の不安心理を示すシカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティー・インデックス(VIX)は2日連続で20ポイントを超えた。

S&P主要11セクター中6セクターが上昇し、主要消費財が1.29%高、公益が1%高。

一方、エクソン・モービルが3.8%安となったことが響き、エネルギーは3.65%安。

バイオ医薬品モデルナは3.3%安。開発を進めているメッセンジャーRNA(mRNA)テクノロジーに基づく季節性インフルエンザワクチンの臨床試験がまちまちだったことが嫌気された。

米リチウム生産企業のリベント、アルベマール、ピードモント・リチウムは10━12%安。中国での電気自動車(EV)バッテリー向け金属の軟調な価格が懸念された。

テスラは3.1%高。S&P構成銘柄で取引が商いが最も活況だった。

米取引所の合算出来高は106億株。直近20営業日の平均は117億株。

週明け20日はプレジデンツデ―のため、米株式市場は休場となる。

米国株式市場:[.NJP]

<金先物> 利上げ長期化懸念を背景に売りが先行したあと買い戻しで下げ幅を縮小し、小反落となった。中心限月4月物の清算値(終値に相当)は前日比1.60ドル(0.09%)安の1オンス=1850.20ドルとなった。週間では24.3ドル(1.30%)の下落。

NY貴金属:[GOL/XJ]

<米原油先物>  4日続落した。米国産標準油種WTI中心限月3月物の清算値(終値に相当)は前日比2.15ドル(2.74%)安の1バレル=76.34ドル。週間ベースでは、3.38ドル(4.24%)下落した。4月物は2.19ドル安の76.55ドル。

NYMEXエネルギー:[CR/USJ]

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます