• 2023/03/16 掲載

米欧中銀、利上げ路線修正か=信用不安拡大で

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


【ワシントン、ロンドン時事】スイス金融大手クレディ・スイスの経営不振問題で金融システムへの懸念が高まる中、市場では15日、米連邦準備制度理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)が利上げを想定通りに行えないとの観測が急浮上した。米欧とも高インフレに苦慮しているが、シリコンバレー銀行(SVB)など米中堅2行の経営破綻に端を発した信用不安が広がっており、利上げ路線の修正を余儀なくされそうだ。

ECBが16日に開く理事会では、「0.5%の利上げは既定路線」(欧州金融大手)とみられていた。しかし、15日の欧州株式相場は、域内で存在感の大きいクレディ・スイスへの懸念が広がり、急落。市場は0.25%への利上げ幅縮小を織り込み始めた。

FRBについては、来週の連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げ自体を見送る可能性が取り沙汰されている。金利先物取引に基づいた予想によると、FRBが21、22日の会合で政策金利を現行の年4.50~4.75%で据え置く確率は、5割程度に上昇した。

米欧とも、インフレ率はFRBやECBの目標を大きく上回っており、本来なら利上げが必要な状況だ。しかし、信用不安が拡大する局面で不用意な金融引き締めを行えば、事態は一段と悪化しかねない。米欧当局も「(クレディ・スイスを巡る)状況を注視している」(米財務省報道官)と、神経をとがらせている。

【時事通信社】 〔写真説明〕米連邦準備制度理事会(FRB)(左、APF時事)と欧州中央銀行(ECB)(EPA時事)のマーク

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます