• 2023/03/30 掲載

イタリア与党、リテール銀と投資銀行の分離法案を提出

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ローマ 30日 ロイター] - イタリア首相の与党「イタリアの同胞(FDI)」は、リテール銀行と投資銀行を分離する法案を議会に提出した。可決されれば国内行は抜本的な改革を迫られる。

ロイターが29日入手した法案によると、銀行は12カ月以内に業務を再編し、商業活動と金融投資活動のいずれかを選択する。

法案は今月17日にひそかに下院に提出された。起草者にはFDIの下院トップ、トンマーゾ・フォッティ氏の他、トレモンティ元経済財務相などFDIの議員14人が名を連ねている。

FDIは野党時代の2018年、現首相のメローニ氏を主要起草者としてほぼ同じ内容の法案をまとめたが、委員会の審議で否決され、本会議には進まなかった。

フォッティ氏はロイターに「議会と政府の活動は異なるため、今回の法案は首相官邸には知らせていない」とした上で、法案可決への自信を示した。

成立すれば、規制緩和で1990年代に廃止された1930年代の法律が事実上、復活することになる。左右両派の一部政治家は規制緩和が最近の金融危機につながったと批判している。

法案では、リテール銀行への「投機的取引」容認は「実体経済に著しいマイナス要因で、経済の社会的・倫理的基盤を守る最も基本的な原則を損ねることになる」と明記している。

米国でも商業銀行と投資銀行の分離を定めた1933年のグラス・スティーガル法の復活を求める声が、エリザベス・ウォーレン上院議員など民主党左派から上がっている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます