- 2023/04/03 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 133.54/56 1.0837/41 144.72/76
NY午後5時 132.79/82 1.0839/43 143.97/01
午後5時のドル/円は、前週末ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の133円半ば。原油高によるインフレ圧力や時間外取引の米金利の上昇を背景に堅調に推移している。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 28188.15 +146.67 28203.35 28,120.71─28,258.91
TOPIX 2017.68 +14.18 2015.05 2,009.03─2,020.84
プライム指数 1038.16 +7.35 1036.43 1,033.68─1,039.77
スタンダード指数 1057.96 +4.62 1057.34 1,056.44─1,058.70
グロース指数 979.18 +15.45 970.59 970.59─982.41
東証出来高(万株) 117975 東証売買代金(億円) 28278.13
東京株式市場で日経平均は、前営業日比146円67銭高の2万8188円15銭と、続伸して取引を終えた。利上げ長期化への懸念が後退し米株が上昇した流れで、日本株でも買いが先行した。原油先物が上昇し石油関連株が買われたほか、東証改革への思惑でバリュー株(割安株)も物色された。
プライム市場の騰落数は、値上がり1448銘柄(78%)に対し、値下がりが341銘柄(18%)、変わらずが45銘柄(2%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.009
ユーロ円金先(23年6月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.009%になった。前営業日(マイナス0.030%)から大幅上昇した。「3月末ということで前営業日に調達を控えた取り手が戻ってきた」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年6月限 147.71 (-0.41)
安値─高値 147.59─147.82
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.365% (+0.045)
安値─高値 0.365─0.340%
国債先物中心限月6月限は前営業日比41銭安の147円71銭と3営業日続落して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比4.5bp上昇の0.365%。明日の10年債入札を控えた警戒感などが重しだった。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.23─0.13
3年物 0.29─0.19
4年物 0.34─0.24
5年物 0.40─0.30
7年物 0.55─0.45
10年物 0.73─0.63
PR
PR
PR