- 2023/04/05 掲載
米国株式市場=下落、景気後退懸念強まる 低調な指標受け
[4日 ロイター] - 米国株式市場は下落して取引を終えた。低調な米経済指標を受け、米連邦準備理事会(FRB)が実施してきた積極的な利上げが深刻な景気後退を招く恐れがあるという懸念が強まった。
米労働省が4日発表した2月の雇用動態調査(JOLTS)は、求人件数が約2年ぶりの低水準となり、労働市場が冷え込みつつある可能性が示された。また、商務省が発表した2月の製造業新規受注は前月比0.7%減少し、2カ月連続のマイナスとなった。
インデックスIQのサル・ブルーノ最高投資責任者(CIO)は「求人数が減少し、採用活動がかなり減速しているとの懸念につながった。経済にマイナス材料だ」と語った。
JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CEO)が株主に宛てた書簡で、米国の銀行危機はまだ終了しておらず、影響は何年にもわたり継続するとの見方を示したことを受け、銀行株が売られた。
バンク・オブ・アメリカ(BofA)、ウェルズ・ファーゴは2%超下落。S&P銀行株指数は1.9%下落した。
S&P主要11セクターでは、7セクターが下落。工業が2.25%安、エネルギーが1.72%安と下げを主導した。一方、景気動向に左右されにくいヘルスケアや公益事業などは上昇した。
S&P総合500種は1週間ぶりの下落となった。半導体大手エヌビディアが1.8%下落し、指数を押し下げた。
重機械メーカーのキャタピラーは5.4%安。
金利先物市場は、FRBが5月に利上げを停止するとの見方に傾いている。CMEグループのFedウオッチによると、5月の25ベーシスポイント(bp)利上げ確率は42%で、データ発表前の60%近くから低下した。
英実業家リチャード・ブランソン氏の宇宙開発企業ヴァージン・オービットは23.2%の大幅安。長期資金が確保できず、米連邦破産法第11条の適用を申請した。
映画館チェーン大手AMCエンターテインメント・ホールディングスも23.5%下落。同社は訴訟で和解し、優先株の普通株への転換を進めると発表した。
トランプ前大統領に関連する特別買収目的会社(SPAC)のデジタル・ワールド・アクイジション・コープは8%安。年次財務報告書の提出を延期した。
米取引所の合算出来高は103億株。直近20営業日の平均は128億株。
米株市場全体では、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を2.2対1の比率で上回った。
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 33402.38 -198.77 -0.59 33594.79 33634.72 33275.62
前営業日終値 33601.15
ナスダック総合 12126.33 -63.13 -0.52 12208.49 12224.68 12081.81
前営業日終値 12189.45
S&P総合500種 4100.60 -23.91 -0.58 4128.03 4133.13 4086.87
前営業日終値 4124.51
ダウ輸送株20種 14025.97 -255.33 -1.79
ダウ公共株15種 938.84 +6.09 +0.65
フィラデルフィア半導体 3142.50 -57.92 -1.81
VIX指数 19.00 +0.45 +2.43
S&P一般消費財 1152.52 -0.83 -0.07
S&P素材 503.73 -7.50 -1.47
S&P工業 838.88 -19.33 -2.25
S&P主要消費財 782.48 -1.91 -0.24
S&P金融 530.93 -5.43 -1.01
S&P不動産 232.60 +0.04 +0.02
S&Pエネルギー 654.61 -11.46 -1.72
S&Pヘルスケア 1527.40 +0.36 +0.02
S&P通信サービス 193.13 +0.59 +0.31
S&P情報技術 2622.43 -15.35 -0.58
S&P公益事業 343.30 +1.78 +0.52
NYSE出来高 9.71億株
シカゴ日経先物6月限 ドル建て 28155 - 105 大阪比
シカゴ日経先物6月限 円建て 28090 - 170 大阪比
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR