• 2023/04/12 掲載

米環境保護局、32年までの排ガス削減案公表 新車の7割弱を電動化

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ワシントン 12日 ロイター] - 米環境保護局(EPA)は12日、2032年までの新車とトラックの排出ガス削減案を公表した。自動車メーカーが販売する新車の3台に2台が10年以内に電動化されることになるとしている。

最終決定されれば、これまでで最も積極的な米国の自動車排出ガス削減計画となり、年平均13%の削減を義務付ける。EPAはまた、32年までの中・大型トラックの排出基準を新たに厳しくすることも提案している。

EPAは今回の27─32年型モデル規則により、55年までに90億トン以上の二酸化炭素(CO2)排出量を削減できると予測。これは昨年の国内CO2総排出量の2倍以上に相当する。

自動車業界団体である米国自動車イノベーション協会(AAI)のジョン・ボゼラCEOは「充電インフラ、サプライチェーン(供給網)、送電網の強靭性、低炭素燃料や重要鉱物の入手のしやすさなど、車両以外の要因が基準達成の可能性を左右する」と述べた。

今回の提案は自動車メーカーが支持するバイデン米大統領の目標よりも野心的。21年に示されたこの目標は30年までに新車の50%を電気自動車(EV)またはプラグインハイブリッド車にすることを求めている。

EPAのマイケル・リーガン長官はロイターのインタビューで「今回の基準は非常に野心的であり、気候危機に取り組む大統領と政権の危機意識に沿ったものだ」と説明。ガソリン車の新車販売終了日を設定することは支持しなかった。また、この提案は「性能に基づく基準」であり、EVの義務付けではないことを強調した。

EPA案の予測では、自動車メーカーが要件を満たすためにはEVを30年までに60%、32年までに67%生産することになる。しかし、22年の米販売台数に占めるEVの割合はわずか5.8%だった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます