• 2023/04/18 掲載

中国自動車市場、EV大手BYDが主導 海外勢出遅れ

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[上海 17日 ロイター] - 中国の自動車市場は、比亜迪(BYD)など中国勢主導で電気自動車(EV)の普及が進んでおり、既存のグローバルブランドは出遅れている。

18日から世界最大級の車展示会、上海国際自動車ショー(上海モーターショー)が始まるが、自動車メーカーの幹部らは、新型コロナウイルス対策の厳格な規制下で開催された2021年時とは様変わりした展示会に戻ってくることになる。

最大の変化は、中国製ブランドが主要セグメントをリードし、EVの新モデルが中国ブランドの台頭を支えていることだ。

中でも、比亜迪(BYD)が最大勝者と言える。同社は上海モーターショーで低価格帯の新しいハッチバック型EVとスポーツ多目的車(SUV)のような高級EVを発表する予定。

販売データの分析によると、BYDの中国販売台数は年初から69%近く増加し、市場シェアは11%に達し、フォルクスワーゲンやトヨタのシェアを上回る。

コンサルタント会社オートモビリティ創設者、ビル・ルッソ氏は18日に発表したメモで、勝者と敗者が明確になりつつあると述べ、勝者はほんの一握りで、敗者が多数だと指摘した。

中国乗用車協会のデータによると、中国の乗用車販売台数は第1・四半期に13%減少した。一方、BYDなど中国勢が独占するEVとプラグインハイブリッド車の販売は22%増加した。内燃自動車の販売はほぼ同じ割合で減少した。

フォルクスワーゲンやゼネラル・モーターズ(GM)、ホンダ、日産などは販売台数が減少し、市場シェアも低下した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます