- 2023/04/20 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 134.60/62 1.0959/63 147.53/57
NY午後5時 134.69/73 1.0954/56 147.57/61
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ同水準の134円後半。前日海外でつけた1カ月半ぶり高値には届かなかったものの、日中を通じて底堅い動きが続いた。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 28657.57 +50.81 28472.00 28,442.45─28,694.25
TOPIX 2039.73 -0.65 2031.37 2,029.07─2,042.57
プライム指数 1049.60 -0.34 1044.89 1,044.14─1,051.05
スタンダード指数 1058.80 +0.88 1055.61 1,055.61─1,060.98
グロース指数 975.98 +2.33 970.02 970.02─984.04
東証出来高(万株) 92255 東証売買代金(億円) 22428.08
東京株式市場で日経平均は、前営業日比50円81銭高の2万8657円57銭と、小幅に反発して取引を終えた。高値警戒感から日経平均は売り先行でスタートしたが、下落一服後は切り返し、プラスに転じた。円安基調が続いていることやインバウンド(訪日客)の堅調な回復で、日経平均は底堅い地合いとなった。政府の政策期待も支援材料となった。
プライム市場の騰落数は、値上がり1027銘柄(55%)に対し、値下がりが702銘柄(38%)、変わらずが106銘柄(5%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.009
ユーロ円金先(23年6月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.009%になった。前営業日(マイナス0.010%)をやや上回った。ただ「地合いは変わらないが、じわりと加重平均レートが下がってきている」(国内金融機関)との声も聞かれた。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年6月限 147.48 (+0.07)
安値─高値 147.43─147.57
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.470% (変わらず)
安値─高値 0.470─0.465%
国債先物中心限月6月限は前営業日比7銭高の147円48銭と反発して取引を終えた。買いが先行したが、20年債入札の結果がやや弱めとなり、伸び悩んだ。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比変わらずの0.470%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.19─0.09
3年物 0.26─0.16
4年物 0.32─0.22
5年物 0.40─0.30
7年物 0.56─0.46
10年物 0.75─0.65
PR
PR
PR