• 2023/04/30 掲載

FOMCが焦点、アップルなど決算も目白押し=今週の米株式市場

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ニューヨーク 28日 ロイター] - 今週の米株式市場は、0.25%ポイントの利上げが予想されている5月2─3日の連邦公開市場委員会(FOMC)の行方が焦点となる。4日のアップルなど、企業決算も数多く予定されている。

主要株価指数は上昇しているものの、景気に敏感なセクターは警告を発している。

マイクロソフト、アマゾン、グーグルの親会社アルファベットなどのグロース(成長)・テクノロジー株が年初来で値を上げ、株価指数全体でも大きなウエートを占めているため、4月に1.5%上昇したS&P500は今年に入ってから8.6%上昇した。一方、運輸や半導体、小型株などは下落。ディフェンシブ株はアウトパフォームしている。

イートン・バンスのバリュー(割安)株チームを率いるアーロン・ダン氏は「人々はよりディフェンシブなポジションを取り始めている。景気後退と今年後半の低迷への懸念が根強い」と述べた。

小型株で構成されるラッセル2000は月間で1.9%下落。ダウ・ジョーンズ運輸株平均は2.9%、フィラデルフィアSE半導体指数は7.3%、それぞれ値を下げた。

半面、生活必需品株とヘルスケア株はこの1カ月で上昇した。

D・A・デビッドソンのウェルスマネジメントリサーチ担当ディレクター、ジェームス・ラガン氏は「正直言って不安だ。市場の利益が少ない銘柄にどんどん集中しているように思える。これは持続可能ではない」と指摘。ディフェンシブセクターをオーバーウエートにするよう顧客に推奨しているという。

ただ、27日に発表された第1・四半期の米実質国内総生産(GDP)速報値は年率換算で前期比1.1%増加し、個人消費が加速していることを示した。

ヤーデニ・リサーチは28日のノートで「消費者の所得が増え、財・サービス双方への支出が増えている時に景気後退には陥り難い」としている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます