- 2023/05/11 掲載
共和党の17州司法長官、ブラックロックの公益株大量保有で申し立て
FERCは2022年に、ブラックロックが受動的な投資家だという理由で、国内公益会社の株式を10%より多く保有することを容認した。
司法長官グループはブラックロックが、2050年までの温暖化ガス排出実質ゼロを目指す運用会社の団体「ネットゼロ・アセットマネジャーズ・イニシアチブ(NZAM)」に加わるなどしてこの条件を逸脱していると訴えた。
申し立てに加わったインディアナ州のトッド・ロキタ司法長官は「ブラックロックは10年前には受動的な投資家だったかもしれないが、今では環境活動家だ」と述べた。
ブラックロックは、独立して活動し、企業から得られるESG(環境・社会・企業統治)関連のデータは投資家が気候変動などのリスクを判断する上で役立つと反論している。
資産運用大手による公益株大量保有を巡っては、ほぼ同じ顔触れの州司法長官が業界最大手のバンガード・グループに対しても申し立てを行っていたが、FERCが先日、大量の株式保有継続を認めている。
おすすめコンテンツ
PR
PR
PR