• トップページ
  • VW株主総会、新疆工場と人権問題で株主らから厳しい意見

  • 2023/05/11 掲載

VW株主総会、新疆工場と人権問題で株主らから厳しい意見

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ベルリン 10日 ロイター] - ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が10日に開いた年次株主総会では、中国の新疆ウイグル自治区にある上海汽車工業(SAIC)との合弁工場を巡って株主や人権団体から厳しい意見が相次ぎ、一時混乱する場面も見られた。

国連は昨年、中国が新疆ウイグル自治区でウイグル族や他のイスラム教徒を「恣意的かつ差別的に」拘留しているのは人権に対する犯罪の要件を構成している可能性があると指摘した。

こうした中で複数の株主は、VWがSAICに対して新疆の工場に関する第三者による監査を要求するべきだと主張。VW大株主のデカで持続可能性・企業統治責任者を務めるインゴ・スバイク氏は「VWは自らのサプライチェーン(供給網)の清廉さを確保しなければならない」と訴えた。

一方VWの中国事業トップのラルフ・ブラントシュテッター氏は「同工場で人権侵害が起きている証拠は見当たらない」と語り、VWとしてはSAICの合意なしに監査を実施することはできないと付け加えた。

ブラントシュテッター氏は今年になって同工場を訪問しており、「(人権侵害はないという)私の印象やそうした情報に疑念を抱くべき理由はない」と改めて強調した。

それでも幾つかの人権団体は、新疆に大量の強制収容所が存在することや、VWのサプライヤーと現地に拠点がある複数企業とのつながりが報告されている点を挙げて、同社を非難した。

一部の活動家は、VWの役員が演壇で話をしている途中で「VWの車は強制労働で製造された」などと叫んだり、「ウイグル族への強制労働を止めろ」と書かれた横断幕を振ったりして妨害。ポルシェ会長のウォルフガング・ポルシェ氏にケーキを投げつけた人物などを含めて、警備員によって会場の外に連れ出された。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます