- 2023/06/08 掲載
米貿易赤字、4月は23%増の746億ドル 約8年ぶりの高い伸び
3月の貿易赤字は606億ドルと、当初発表の642億ドルから縮小した。
FWDBONDS(ニューヨーク)のチーフエコノミスト、クリストファー・ラプキー氏は「貿易条件が悪化しているため、第2・四半期の実質国内総生産(GDP)の伸び率の推計値は1%に近くなる可能性がある」としている。
4月は輸入が1.5%増の3236億ドル。
財は2.0%増の2632億ドル。自動車・部品、エンジンのほか、工業用品や材料の輸入が増加した。一方、石油の輸入は21年8月月以来の低水準に落ち込んだ。
消費財は携帯電話などの日用品が牽引し、18億ドル急増。一方、食品は21年12月以来の低水準となった。
サービスは輸送と旅行の減少が重しとなり、4億ドル減の604億ドル。
輸出は3.6%減の2490億ドルと、22年3月以来の低水準。減少率は過去3年で最大となった。
財は5.3%減の1671億ドルと、22年2月以来の低水準。世界的な需要鈍化を反映し、3年ぶりの大きな減少となった。
原油や燃料油を中心とした工業用品・素材の輸出が大幅に減少したことが主な要因。石油を含む工業用品・素材の輸出は21年11月以来の低水準となった。
消費財のほか、金融サービスと政府の財・サービスも減少した。
一方、サービス輸出は旅行やビジネスサービスの増加を反映し、2億ドル増の819億ドルと、過去最高となった。
サービス貿易収支の黒字は21年3月以来の高水準。インフレ調整後の財の貿易収支の赤字は958億ドルと、16.5%急増した。
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR