• トップページ
  • ナスダックが金融ソフトのアデンザ買収、割高懸念で株価は急落

  • 2023/06/13 掲載

ナスダックが金融ソフトのアデンザ買収、割高懸念で株価は急落

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[12日 ロイター] - 米ナスダックは12日、プライベートエクイティ(PE)会社トーマ・ブラボー傘下で金融ソフトウエアを提供しているアデンザを105億ドルで買収することに合意した。ナスダックが手がけた買収案件としては過去最大規模で、フィンテック事業をさらに拡大する狙いだ。

アデンザのリスク管理や規制対応ソフトは主に銀行や証券会社に利用され、取引所運営以外の分野にナスダックの事業を多角化する手助けになるとみられる。ナスダックは近年、アデナ・フリードマン最高経営責任者(CEO)の下で幾つかフィンテック関連企業の買収を行っており、今回もその流れの一環と位置付けられている。

ただアデンザの買収合意発表後にナスダック株は急落し、投資家が買収額を割高とみなしている様子がうかがえる。

モーニングスターのアナリスト、マイケル・ミラー氏は顧客向けノートで、ナスダックが決めた買収額には重大な懸念を持っていると述べた。

ナスダックによるアデンザの評価額は2023年予想売上高のほぼ18倍。規制当局の承認が得られた場合、59億ドルの社債を新規発行する計画で、ミラー氏によると、既に過去の買収で高水準に達しているナスダックの借入金比率は、これでさらに大きく跳ね上がるという。

S&Pグローバル・レーティングスもナスダックの長期発行体信用格付けと、無担保シニア債の格付けを引き下げた。

一方ナスダックのフリードマンCEOは、アデンザがあまり知名度のない資産なので、投資家がこの案件の詳しい内容を消化するには時間がかかると主張。「われわれは特別な資産のために適正な価格を支払ったと考えている。ただ市場関係者が、この案件がどれほど特別な機会かを分かるのはしばらく経過してからだと思う」と述べた。

トーマ・ブラボーはアデンザの売却に伴ってナスダックの株式14.9%を取得し、大株主の一角を占めることになる。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます