- 2023/06/13 掲載
午前の日経平均は大幅続伸、バブル後高値 90年7月以来の水準
日経平均は234円高で寄り付いた後も上値を伸ばし、一時約560円高の3万2995円35銭まで上昇した。前日の米ハイテク、半導体株高を受け、東京市場でも指数寄与度の大きい半導体関連が堅調で指数をけん引した。
野村証券の小高貴久シニア・ストラテジストは「米国の利上げや足元の景気に対する懸念などはある程度消化されつつあり、それよりも長期での株式市場の方向性を見極める動きに変わってきている」と指摘。(日経平均は)先物を超えて上昇していることから、なかなか説明がつかない領域になってきている、とも述べた。
後場については、3万3000円を心理的節目と意識しながらの動きになるのではないかという。
TOPIXは1.11%高の2263.61ポイントで午前の取引を終了した。東証プライム市場の売買代金は1兆9806億2500万円だった。東証33業種では、値上がりは輸送用機器や卸売、ゴム製品など27業種で、値下がりは海運やパルプ・紙、鉱業など6業種だった。
個別では、東京エレクトロンが3.5%高、アドバンテストが3.7%高と、半導体関連株が堅調。電気自動車(EV)向けの全固体電池の実用化を2027─28年に目指す方針を明らかにしたトヨタ自動車は4.4%高、オープンAI(人工知能)のアルトマンCEO(最高経営責任者)と孫正義氏が面会との報道が伝わったソフトバンクグループはは5.5%高だった。一方、前日に買われたエーザイは3.8%安と軟調だった。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1244銘柄(67%)、値下がりは515銘柄(28%)、変わらずは74銘柄(4%)だった。
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR