- 2023/06/13 掲載
東京マーケット・サマリー(13日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 139.48/50 1.0798/02 150.62/66
NY午後5時 139.60/61 1.0757/58 150.17/21
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べて小幅ドル安/円高の139円半ば。中国がリバースレポ金利を引き下げ人民元が対米ドルで半年ぶり安値を更新する中、その影響を見極めようと売買が交錯したという。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 33018.65 +584.65 32668.95 32,638.21─33,127.36
TOPIX 2264.79 +26.02 2249.87 2,249.45─2,272.68
プライム指数 1165.48 +13.39 1158.29 1,157.89─1,169.50
スタンダード指数 1093.58 +3.19 1095.37 1,093.27─1,096.62
グロース指数 1024.03 +9.49 1024.74 1,021.77─1,033.57
東証出来高(万株) 141346 東証売買代金(億円) 41489.12
東京株式市場で日経平均は、前営業日比584円65銭高の3万3018円65銭と、3日続伸して取引を終えた。前日の米株高の流れを引き継ぎしっかりした地合いとなり、日経平均は3万3000円台を回復、1990年7月以来の高水準となった。米ハイテク株高を好感し、指数寄与度の大きい銘柄や半導体関連株の上昇が目立った。
プライム市場の騰落数は、値上がり1066銘柄(58%)に対し、値下がりが695銘柄(37%)、変わらずが73銘柄(3%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.079
ユーロ円金先(23年6月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.079%になった。前営業日(マイナス0.058%)から大幅低下した。「取り手の調達ニーズが非常に弱かった」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年9月限 148.26 (+0.17)
安値─高値 148.14─148.35
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.415% (-0.010)
安値─高値 0.420─0.415%
国債先物中心限月9月限は前営業日比17銭高の148円26銭と続伸して取引を終えた。前日の米債はほぼ横ばいだったほか、日本株が一段と上昇する中でも買い優勢の展開が続いた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1bp低下の0.415%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.16─0.06
3年物 0.22─0.12
4年物 0.28─0.18
5年物 0.34─0.24
7年物 0.49─0.39
10年物 0.69─0.59
おすすめコンテンツ
PR
PR
PR