- 2023/06/14 掲載
東京マーケット・サマリー(14日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 139.97/99 1.0788/92 151.02/06
NY午後5時 140.21/22 1.0791/95 151.32/36
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の139円後半。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を控えて持ち高調整のドル売りが優勢となった。ただ、株高でリスク選好の流れから円売り圧力も強く、ドルは底堅さを維持した。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 33502.42 +483.77 33331.47 33,203.95─33,665.52
TOPIX 2294.53 +29.74 2282.80 2,279.76─2,303.47
プライム指数 1180.80 +15.32 1174.61 1,173.21─1,185.37
スタンダード指数 1093.97 +0.39 1096.77 1,091.26─1,097.38
グロース指数 1013.12 -10.91 1027.20 1,011.22─1,029.82
東証出来高(万株) 164811 東証売買代金(億円) 47554.65
日経平均は、前営業日比483円77銭高の3万3502円42銭と4日続伸して取引を終えた。バブル後高値を連日更新し、1990年3月以来の高水準となった。米利上げ見送り観測が強まり、米国株が上昇した流れを引き継いだ。日本企業の業績への期待も広がり、前日に買われたトヨタ自動車はこの日も大幅に値を伸ばした。
プライム市場の騰落数は、値上がり1195銘柄(65%)に対し、値下がりが579銘柄(31%)、変わらずが60銘柄(3%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.078
ユーロ円金先(23年6月限) ───
3カ月物TB -0.160 (+0.013)
安値─高値 -0.160─-0.160
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.078%になった。前営業日(マイナス0.079%)から横ばい圏。「取り手の調達ニーズが相変わらず低調だった」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年9月限 148.12 (-0.14)
安値─高値 147.99─148.16
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.425% (+0.010)
安値─高値 0.435─0.425%
国債先物中心限月9月限は前営業日比14銭安の148円12銭と反落して取引を終えた。米金利上昇が相場の重しだった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1bp上昇の0.425%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.17─0.07
3年物 0.23─0.13
4年物 0.28─0.18
5年物 0.35─0.25
7年物 0.50─0.40
10年物 0.70─0.60
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR