• トップページ
  • 中国当局、金融機関の国境越えたデータ共有容認を=業界団体

  • 2023/06/27 掲載

中国当局、金融機関の国境越えたデータ共有容認を=業界団体

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[上海/香港 27日 ロイター] - 金融業界団体のアジア証券業金融市場協会(ASIFMA)は中国の規制当局に対し、金融機関による国境を越えた情報共有を認めるよう求めた。

ASIFMAのアリス・ロー最高経営責任者(CEO)は「中国が資本市場の開放を進めても、データ規制があいまいだったり厳格だったりすれば外国からの関心が抑制される可能性がある」との見方を示した。

外国企業は中国から他の国へ移ったり多角化したりするかもしれないとし、「グローバル市場は相互運用が可能で、対話できるようにすべきだ」と訴えた。

ASIFMAは27日に公表した中国の資本市場に関する報告書で、金融セクターが国境を越えてデータを共有できるよう、より明確な個別の規則を作るよう求めた。

投資見通し、ポートフォリオ分析、持ち株、マネーロンダリング防止などのデータは国境を越えた移転を許可すべきと主張した。

ASIFMAの株式部門マネジングディレクター、リンドン・チャオ氏は「調査、法令順守、リスク管理などの目的で関連会社と情報を共有することは極めて重要だ」と述べた。

「金融規制当局はこうした問題に関する決定権がなく、内部調整や審議に時間がかかることを理由に市場に我慢を求めている」と指摘した。

中国当局はブラックロック、ニューバーガー・バーマン、フィデリティ・インターナショナルなどの資産運用会社に全額出資子会社の設立を認めているが、ASIFMAはデータセキュリティー規則により、一部の加盟企業にとって中国での運用は「非常に苦しい」ものになっていると述べた。

報告書によると、外国企業にとって中国のデータ規則はあいまいで、当局によるデータ収集に関する要件は「不必要に広範でわずらわしい」という。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます