• トップページ
  • 営業員の「稼ぎ」度外視=業績評価見直し―浜本みずほ証社長

  • 2023/07/05 掲載

営業員の「稼ぎ」度外視=業績評価見直し―浜本みずほ証社長

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


みずほ証券の浜本吉郎社長は4日までにインタビューに応じ、個人顧客を担当する営業員の業績評価について、株の売買手数料などでいくら稼いだかを示す項目を除外したと明らかにした。短期的な市場変動に影響を受けやすい販売額ではなく、中長期的な顧客満足度を重視する体系に見直す。

来年度支給分から給与・賞与に反映させる。浜本社長は「証券会社は高く売りたいとの思いから、顧客との利害不一致が起きがちだ。同じ方向を向く」と強調した。預かり資産の増減や接客頻度などは引き続き考慮する。

顧客への聞き取りによる営業員の5段階評価も実施。評価が低い場合は金融商品の提案内容などに問題があった可能性もあるため、販売の経緯などを確認する。不祥事の芽を摘むことにもつながるとみている。

金融業界では近年、リスクの高い「仕組み債」について顧客ニーズを十分確認せずに販売していたケースが判明。みずほ証も昨年9月に販売を一部停止している。浜本社長は「手数料が多いという理由だけで商品購入を促すと間違いが起きやすい」と述べた。

【時事通信社】 〔写真説明〕インタビューに答えるみずほ証券の浜本吉郎社長=6月26日、東京都千代田区

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます