- 2023/07/06 掲載
東京マーケット・サマリー(5日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 144.43/45 1.0885/89 157.24/28
東京午後5時 144.49/51 1.0902/03 157.53/57
午後5時のドル/円は、前日東京市場午後5時時点とほぼ同水準の144円半ば。手掛かり材料に乏しいことや休場明けの米市場の動向を見極めたいとの見方から様子見ムードが強く、144円半ばで小動きとなった。夕刻に入るとドル/円は取引レンジを広げて上下する場面もみられた。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 33338.70 -83.82 33165.06 33,041.14─33,389.22
TOPIX 2306.03 -0.34 2294.76 2,288.43─2,310.76
プライム指数 1186.73 -0.18 1181.15 1,177.67─1,189.14
スタンダード指数 1122.88 -2.94 1122.58 1,120.12─1,124.74
グロース指数 1030.42 -8.64 1033.06 1,024.15─1,034.59
東証出来高(万株) 139100 東証売買代金(億円) 33634.92
東京株式市場で日経平均は、前営業日比83円82銭安の3万3338円70銭と、小幅に続落した。日経平均はバブル後高値圏での推移が続いており、利益確定売りが優勢になった。ただ、3万3000円台近辺では押し目買いも入り、下値を探る展開にはならなかった。
プライム市場の騰落数は、値上がり632銘柄(34%)に対し、値下がりが1126銘柄(61%)、変わらずが77銘柄(4%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.032
ユーロ円金先(23年9月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.032%になった。前営業日(マイナス0.060%)を大きく上回った。「調達意欲がさらに強まり、レートが跳ね上がった」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年9月限 148.76 (+0.03)
安値─高値 148.62─148.78
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.380% (-0.015)
安値─高値 0.395─0.380%
国債先物中心限月9月限は前営業日比3銭高の148円76銭と続伸して取引を終えた。欧州金利の上昇で先物は売りが先行したが、長期・超長期債は前日の10年債入札が順調だったことで買い優勢の展開となった。先物も後場中盤にプラス圏に浮上した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1.5bp低下の0.380%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.16─0.06
3年物 0.21─0.11
4年物 0.26─0.16
5年物 0.31─0.21
7年物 0.45─0.35
10年物 0.64─0.54
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR