• トップページ
  • 香港は債券相互取引充実化を、内外金利差拡大は好機=ANZ

  • 2023/07/06 掲載

香港は債券相互取引充実化を、内外金利差拡大は好機=ANZ

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[香港 6日 ロイター] - 中国と香港の債券相互取引制度「ボンドコネクト(債券通)」が今週、開始から6年を迎えた。ANZは、対外投資の機会を求める国内投資家が増えており、ボンドコネクトは香港が債券市場をさらに発展させる機会を提供していると指摘した。

6日付のリポートでANZは「米連邦準備理事会(FRB)が早期に利上げを停止する兆候は見られない。これは香港が提供商品を拡充して債券資本市場の魅力をさらに高める機会を提供する」と指摘した。

景気支援に向け中国はさらに10ベーシスポイント(bp)利下げすると予想。一方で米国は1980年代以降で最も積極的な利上げサイクルにあり、内外金利差が拡大、長期化すると見ている。

香港は中国最大のオフショア人民元取引拠点として、ボンドコネクトを拡大し、他の外国通貨や準ソブリン債など、取引対象を拡大すべきだと指摘した。

ボンドコネクトは、香港から中国本土への取引「北向通」が先行して始まった。中国本土投資家による香港市場での取引「南向通」は2021年9月に始まったが、取引量は拡大している。

ANZによると、南向通を通じた本土投資家のオフショア債保有額は5月末時点で6250億元(862億6000万ドル)で、中国の銀行による外債投資の3分の1を占める。投資対象の債券はオフショア人民元建て、香港ドル建て、米ドル建て。

一方、外国人投資家が保有するオンショア人民元建て債券は、中国銀行間債券市場の2.5%にとどまる。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます