• トップページ
  • 午後3時のドルは137円後半で上値重い、米金利低下で 一時2カ月ぶり安値

  • 2023/07/14 掲載

午後3時のドルは137円後半で上値重い、米金利低下で 一時2カ月ぶり安値

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 14日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場終盤の水準からドル安/円高の137円後半で取引されている。海外市場で進んだドル安の流れが続き、一時137.24円まで下落して、5月17日以来2カ月ぶり安値を更新した。

東京市場でもドルは軟調。米金利の低下を受けて売られる展開は変わらず、対ユーロで1.12ドル半ばと昨年2月以来1年半ぶり、対英ポンドでも1.31ドル半ばと同4月以来1年3カ月ぶり安値をつけた。

市場では「米国の物価指標の結果を受けて、米連邦準備理事会(FRB)の利上げサイクル終了が近いとの受け止めが広がっている」(三井住友DSアセットマネジメントのチーフマーケットストラテジスト・市川雅浩氏)との指摘が多数出ていた。

クロス円は全般にやや上値の重い展開。ユーロは154円後半から前半へ、スイスフランも160円後半から159円後半へ下落した。

日銀が今月の会合で、大規模緩和の修正に向けた一歩を踏み出す可能性があるとの一部観測も、円相場を支えた。「この1週間ほどは円を売り込んでいた短期筋の買い戻しが目立った。大きく膨らんでいた円売りポジションがどこまで縮小したかが、来週以降のポイントのひとつになる」(外銀アナリスト)との声が出ていた。

米商品先物取引委員会(CFTC)がまとめたIMM通貨先物の非商業(投機)部門の取組状況によると、今月3日時点の円の売り持ちは、2018年1月以来の高水準に膨らんでいた。

ドル/円   ユーロ/ドル ユーロ/円

午後3時現在 137.83/85 1.1218/22 154.65/69

午前9時現在 138.05/07 1.1222/26 154.95/99

NY午後5時 138.03/06 1.1224/28 154.96/00

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます