• トップページ
  • ドイツ経済団体、政府の対中戦略歓迎 過度なリスク低減に懸念

  • 2023/07/14 掲載

ドイツ経済団体、政府の対中戦略歓迎 過度なリスク低減に懸念

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ベルリン 13日 ロイター] - ドイツの経済団体は13日、政府が発表した対中国戦略を歓迎する意向を示した。経済関係を断絶せずにリスクを最小限に抑える方針を評価した。次のステップは国内生産の強化だとの指摘も出ている。

政府が発表した64ページの戦略文書は、軍事利用可能な最先端技術の対外投資規制などを柱とする内容で、企業に対する拘束力のある目標や具体的な目標は設定していない。

ドイツ産業連盟(BDI)は、対外投資を管理する手段など一部の措置の具体的な設計について、さらに議論が必要だと指摘。ジークフリート・ルスブルム会長は「起業家のダイナミズムが過度に制限される危険性がある」と述べた。

ドイツは中国との経済的な結び付きが強く、中国への依存を減らす「デリスク(リスク低減)」戦略に対する懸念は特に強い。

自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の中国事業を統括するラルフ・ブランドシュテッター氏はリンクトインへの投稿で、中国について甘い考えは抱いていないが、中国もドイツや欧州に依存していることを忘れてはならいないと指摘。

「中国におけるドイツの強力な経済的地位を強化しながら、依存を減らすことは可能だ。他の地域でドイツの地位を強化することも可能だ」とした上で、対中戦略の「政治的目標」を歓迎すると述べた。

ドイツ化学工業会(VCI)は「強力な事業拠点のみが政治的な重みを持つ。われわれは国内の産業基盤を強化する必要がある」との認識を示した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます