- 2023/07/14 掲載
東京マーケット・サマリー(14日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 138.22/24 1.1220/24 155.10/14
NY午後5時 138.03/06 1.1224/28 154.96/00
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてややドル高/円安の138円前半。海外市場で進んだドル安の流れが続き、午前には一時137.24円まで下落して、5月17日以来2カ月ぶり安値を更新した。その後、ドル/円は戻りに転じ、午後3時過ぎに138円台を回復した。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 32391.26 -28.07 32587.90 32,225.37─32,780.63
TOPIX 2239.10 -3.89 2249.73 2,225.75─2,257.34
プライム指数 1152.26 -2.02 1161.28 1,145.39─1,161.28
スタンダード指数 1100.59 -1.12 1105.71 1,097.31─1,105.71
グロース指数 999.78 -6.54 1013.58 996.27─1,016.40
東証出来高(万株) 133681 東証売買代金(億円) 37640.58
東京株式市場で日経平均は、前営業日比28円07銭安の3万2391円26銭と、小反落して取引を終えた。指数寄与度の大きいファーストリテイリングが軟調に推移したことや、為替の円高が重しとなった。一方、米ハイテク株高を受けて半導体関連株が上昇し、指数を支援した。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが624銘柄(34%)、値下がりは1134銘柄(61%)、変わらずは77銘柄(4%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.021
ユーロ円金先(23年9月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.021%になった。前営業日(マイナス0.009%)から低下した。「今積み最終日と来積みの初めがかぶったためワイドレンジで取引されたが、加重平均はマイナス0.02%台前半に下がりそうだ」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年9月限 147.33 (-0.27)
安値─高値 147.13─147.59
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.475% (+0.010)
安値─高値 0.485─0.470%
国債先物中心限月9月限は前営業日比27銭安の147円33銭と反落して取引を終えた。米金利は低下したが、今月の日銀会合に対する警戒感が強く相場を下押しした。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1bp上昇の0.475%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.18─0.08
3年物 0.26─0.16
4年物 0.33─0.23
5年物 0.42─0.32
7年物 0.60─0.50
10年物 0.81─0.71
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR