- 2023/07/18 掲載
東京マーケット・サマリー(18日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 138.22/24 1.1252/56 155.54/58
NY午後5時 138.72/74 1.1234/38 155.86/90
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の138円前半。時間外取引で米長期金利が低下基調となる中、ドルも上値の重さが意識されている。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 32493.89 +102.63 32457.18 32,338.30─32,714.59
TOPIX 2252.28 +13.18 2239.24 2,239.24─2,260.82
プライム指数 1159.04 +6.78 1153.48 1,153.21─1,163.37
スタンダード指数 1107.78 +7.19 1103.76 1,103.49─1,107.84
グロース指数 999.82 +0.04 1002.80 996.96─1,007.52
東証出来高(万株) 120430 東証売買代金(億円) 31122.19
東京株式市場で日経平均は、前営業日比102円63銭高の3万2493円89銭と、反発して取引を終えた。前日の米株高を好感して朝方は一時300円超高となったが、中国景気への懸念が意識されて徐々に上げ幅を縮小、マイナスに転じる場面もあった。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1300銘柄(70%)、値下がりは478銘柄(26%)、変わらずは57銘柄(3%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.048
ユーロ円金先(23年9月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.048%になった。前営業日(マイナス0.021%)から低下した。「新積み期の実質初日で、市場参加者は水準を探りながらの動きとなった。資金調達意欲も落ち着いている」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年9月限 147.36 (+0.03)
安値─高値 147.35─147.46
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.480% (+0.005)
安値─高値 0.480─0.470%
国債先物中心限月9月限は前営業日比3銭高の147円36銭と小反発して取引を終えた。米債高の流れを引き継ぎ買いが先行した後は、日銀の政策修正に対する警戒感から伸び悩んだ。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp上昇の0.480%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.18─0.08
3年物 0.26─0.16
4年物 0.33─0.23
5年物 0.41─0.31
7年物 0.59─0.49
10年物 0.80─0.70
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR