- 2023/07/18 掲載
国際開発金融機関、融資拡大に向け改革必要=G20パネル
独立パネルは経済学者のローレンス・サマーズ氏とN・K・シン氏がトップを務め、G20からMDBの改革案をまとめるよう委託を受けていた。
インドで開催中のG20財務相・中央銀行会議に提出された報告書は「MDBは開発と気候変動の課題を統合するため、全ての途上国で効果的な機関になる必要がある」と指摘。政府・民間部門と協力してリスクの削減・共有・管理を進め、資本コストを抑制する必要があるとしている。
報告書によると、気候対策など持続可能な開発目標の達成には、2030年までに追加で毎年約3兆ドルの支出が必要。うち約1兆8000億ドルは持続可能なインフラ整備に、約1兆2000億ドルは医療・教育支出など他の目標達成に充てるべきだとしている。インフラ整備への支出は19年比で4倍とし、医療・教育支出は75%増額する。
報告書は「こうした支出を支援するため国際開発金融システムは2030年までに年間5000億ドルの公的対外融資を追加で提供すべきだ」としている。
MDBは年間公的融資を追加で2600億ドル増やし、うち2000億ドルを非譲許的融資とする必要がある。関連する民間融資の大半についてMDBが動員・促進を支援すべきだとしている。
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR