- 2023/08/09 掲載
米当局が金融機関9社に制裁金5.5億ドル、私用端末による業務遂行問題で
金融機関の従業員は業務上のやり取りを記録するため、認められた特定の通信手段を使うことが義務付けられており、こうしたルール違反を巡って当局が2年にわたる調査を行ってきた。
制裁金処分の対象となったのはウェルズ・ファーゴ(Wファーゴ)やBNPパリバ、ソシエテ・ジェネラル(ソジェン)、バンク・オブ・モントリオール(BMO)、ウェドブッシュ・セキュリティーズ、みずほ、SMBC日興証券などで、米証券取引委員会(SEC)に合計2億8900万ドルを支払うことに同意した。
一方WファーゴとBNPパリバ、ソジェン、BMO、ウェドブッシュは米商品先物取引委員会(CFTC)に対して、同じ事案で別途2億6000万ドルを支払う。
SECによると、9社は少なくとも2019年から従業員が頻繁に私用端末を商談や取引に使っていたと認めており、これは「広範囲かつ長期の」記録保存ルール違反だという。
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR