- 2023/08/10 掲載
午前の日経平均は反発、インバウンド関連しっかり
日経平均は前日の米国株安を嫌気し、188円37銭安で寄り付いた。その後は押し目買いが入り下げ幅を縮小、前場中盤ではプラス圏に浮上し、前営業日比148円80銭高の3万2353円13銭の高値をつける場面があった。
中国政府が日本への団体旅行を解禁すると報じられる中、インバウンド関連を中心に底堅い値動きがみられた。三越伊勢丹ホールディングス、J.フロント リテイリング、高島屋が連日の年初来高値更新となったほか、エイチ・ツー・オー リテイリングも6%超高となり高値を更新。阪急阪神ホールディングス、相鉄ホールディングス、日本空港ビルデングなども年初来高値を更新した。
市場では「このところの為替の円安基調を受けて、高級ブランド品などの爆買いが連想されており、特に百貨店株などが買われているようだ」(アイザワ証券の坂瀬勝義市場情報部長)との声があった。
TOPIXは0.6%高の2296.12ポイントで午前の取引を終了。東証プライム市場の売買代金は2兆2373億5300万円だった。東証33業種では、鉱業、石油・石炭製品、保険、空運などの28業種が値上がり。値下がりは精密機器、電気機器、サービスなどの5業種にとどまった。
主力株では、ファーストリテイリング、セコム、ネクソン、ホンダがしっかり。東京エレクトロン、オリンパス、アドバンテスト、リクルートホールディングス、ソニーグループは売られた。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1142銘柄(62%)、値下がりは622銘柄(33%)、変わらずは70銘柄(3%)だった。
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR