• トップページ
  • 午後3時のドルは146円前半へじり高、日米欧中銀トップ発言控え

  • 2023/08/25 掲載

午後3時のドルは146円前半へじり高、日米欧中銀トップ発言控え

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 25日 ロイター] -

午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場終盤の水準からドル高/円安の146円前半で取引されている。米金利の切り返しとともに、ドルはじり高となった。市場の関心は、米ジャクソンホール会議に出席する日米欧など主要中銀トップの発言に集中している。

海外市場の流れを引き継ぎ、東京でもドルは朝方の145円後半から146円前半へじり高となった。米10年債利回りの上昇に追随した格好で、17日につけた9カ月ぶり高値の146円半ばへ迫る場面もあった。

ドルは23日海外市場で、予想を下回る米経済指標などを受けて、144円半ばまで一時下落。きょうにかけて1日半で、特段の手掛かりのないまま、安値から2円弱のドル高/円安が進行したことになる。

市場では「米金融政策の見通しが依然不透明で、参加者の間で見方が割れていることで、ドルや米金利の方向感が見出しにくくなっている」(外銀関係者)との声が出ていた。事前に思惑とともに売買も交錯して値が振れているため、発言後の市場反応も予想しづらいとの指摘もあった。

ユーロは1.07ドル後半と2カ月ぶり安値を更新した。最近の経済指標の下振れなどを受け、市場では欧州中央銀行(ECB)が来月の利上げを見送るのではないか、との観測が出回っている。

会議では現地時間のきょう、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が開会のあいさつとして講演を行うほか、「欧州と世界経済」をテーマにラガルド総裁も講演する。

あすには日銀の植田和男総裁が「グローバリゼーションの変曲点」について、イングランド銀行(英中央銀行)のブロードベント副総裁、世界貿易機関(WTO)のオコンジョ・イウェアラ事務局長と討議する予定。

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後3時現在 146.08/146.11 1.0789/1.0793 157.64/157.69

午前9時現在 146.05/146.06 1.0797/1.0801 157.72/157.73

NY午後5時 145.82/145.85 1.0809/1.0813 157.64/157.68

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます