• トップページ
  • メルセデス、日本で独自のEV急速充電インフラ整備検討=会長

  • 2023/08/25 掲載

メルセデス、日本で独自のEV急速充電インフラ整備検討=会長

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 25日 ロイター] - 来日中の独メルセデス・ベンツグループのオラ・ケラニウス会長は25日、電気自動車(EV)の普及加速に向けて日本で独自の急速充電インフラ整備を検討していると明らかにした。都内で行われた新型電気自動車の日本投入発表会で語った。

同社の会長職が来日するのは2009年のディータ―・ツェッチェ前会長以来、14年ぶり。

日本の自動車市場についてケラニウス会長は「スタート地点に立っており、未来に向けて加速している」と話し、「充電インフラに投資すれば(EV普及を)加速できる」と語った。

ケラニウス会長は会見後、小池百合子都知事と会談。充電インフラ不足により日本ではEV購入を「躊躇している顧客が多い」と述べ、自宅や職場、高速道路などの公共の場で充電できるようにしていきたいと話した。将来的には高電圧充電器が開発され、満充電時間は現在の40分程度からほぼ半分の「15分程度に短縮されるだろう」と語った。

メルセデスは30年に販売する全ての車をEVにする方針を掲げ、同年までに北米や欧州、中国などで急速充電器1万基以上を設置する計画を公表している。日本での充電インフラ整備検討はこの一環で、世界初のEV専売店を設置したり、日本仕様のV2H(車から建物に電力を供給)やV2L(車から家電機器などに供給)の機能を導入、日本を重要市場と位置付けている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます