- 2023/08/25 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 146.04/146.07 1.0769/1.0773 157.31/157.34
NY午後5時 145.82/145.85 1.0809/1.0813 157.64/157.68
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場終盤の水準からドル高/円安の146円前半で取引されている。米金利の切り返しとともに、ドルはじり高となった。市場の関心は、米ジャクソンホール会議に出席する日米欧など主要中銀トップの発言に集中している。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 31624.28 -662.93 31840.91 31,572.06─31,885.53
TOPIX 2266.40 -20.19 2263.69 2,263.06─2,273.76
プライム指数 1166.31 -10.39 1164.80 1,164.80─1,170.10
スタンダード指数 1112.23 -1.44 1108.73 1,107.99─1,113.55
グロース指数 952.86 +2.74 939.81 937.72─956.56
東証出来高(万株) 102175 東証売買代金(億円) 27987.67
東京株式市場で日経平均は、前営業日比662円93銭安の3万1624円28銭と5日ぶりに大幅に反落して取引を終えた。前日は米半導体大手エヌビディアの好決算を受けて国内の半導体関連株が総じて堅調だったが、きょうは朝方から軟調に推移し、指数を押し下げた。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが621銘柄(33%)、値下がりは1127銘柄(61%)、変わらずは86銘柄(4%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利 -0.061%
ユーロ円金先(23年9月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.061%になった。「レポレートの低下に伴い、資金の出し手のニーズが取り手よりも強い地合いが続いている」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年9月限 146.69 (-0.10)
安値─高値 146.62─146.74
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.655% (+0.010)
安値─高値 0.655─0.655%
国債先物中心限月9月限は、前営業日比10銭安の146円69銭と反落して取引を終えた。米ジャクソンホール会議でのパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長講演を控え様子見ムードが広がる中、前日の米金利上昇を反映し弱含みで推移した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1.0bp上昇の0.655%。
<スワップ市場> 18時04分現在の気配
2年物 0.24─0.14
3年物 0.35─0.25
4年物 0.43─0.33
5年物 0.52─0.42
7年物 0.69─0.59
10年物 0.92─0.82
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR