• トップページ
  • 日田彦山線BRT開業=豪雨から6年ぶり復旧―JR九州

  • 2023/08/28 掲載

日田彦山線BRT開業=豪雨から6年ぶり復旧―JR九州

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


2017年の九州北部豪雨で被災し、不通になっていたJR九州の日田彦山線の添田(福岡県添田町)―日田(大分県日田市)間が6年ぶりに復旧し、新たにバス高速輸送システム(BRT)「ひこぼしライン」として28日に開業した。午前6時、日田駅で駅長が「出発進行」と号令をかけると、14人の乗客を乗せた始発が近隣住民らからの見送りを受けながら走りだした。

不通区間の先に姉が住んでいるという日田市在住の梶原よしこさん(77)は「車で姉に会いに行っていたが大変だった。(BRT開通で)便利になるし、ぜひ利用したい」と話した。同市の大明小中学校前駅では、小中学生や地域住民など約200人が旗を振って出迎えた。

添田―日田間の約40キロを1時間半余りで結ぶ。このうち、夜明―日田間はJR久大線と並走し、彦山―宝珠山間の約14キロは専用道を走る。運行本数は1日32便と被災前の約1.5倍に、駅数も被災前の3倍に当たる36駅に増え、通勤や通学に使う沿線住民の利便性が高まると期待されている。

【時事通信社】 〔写真説明〕多くの小中学生らに迎えられるJR日田彦山線のBRT車両=28日午前、大分県日田市 〔写真説明〕日田駅を出発するJR日田彦山線のBRT車両=28日午前、大分県日田市

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます